春名神社参拝をふりかえる。
未分類
こんにちは。
朝はだいぶ冷え込んで寒くなってきた北関東地方です。
山もすっかり雪化粧しています。
今日はこの前参拝してきた春名神社の写真を載せようと思います。
まず参道から、入り口の門を取るのを忘れてしまいました。

この橋のすぐ前に門があり門の手前に200メートルほどの参道がありますが
私は門の近くの駐車場まで来るまで来ました。

参道から駐車場が見えます。

参道は少しのぼりになっていますが御覧のようにとても歩きやすいです。



途中には三重塔があったりおっきな岩がすぐ脇に見えますが
ちょっと怖いくらいですね。


こんな橋があるなんて知りませんでした。



階段から後ろを見たところ、真ん中の揃い糸みたいなのは
水量は少ないですが滝になってます、というか水が落ちているだけです。

本堂につきました、左にも建物があるみたいですが化粧直し中、で中は見れませんでした。

この本道の屋根は後ろの岩場に入り込んでいる珍しい作りになってます。

あまり広い場所ではないのでカメラにやっとはいります。
平日に行ったのであまり人がいないと思っていたのですが
車を止めるのに少し待つくらいの賑わいでした、結構外国の人いましたね。
参道は入り口から本堂までゆっくり歩いても20分ほどで行けます、
近くなのでまた参拝にきたいですね。
ではまたね~。

コメント